全がん協加盟施設の生存率協同調査
全がん協生存率
公表指針概略
全がん協加盟施設の診療成績
生存率Q&A
収集項目及び精度評価
リンク集
改定履歴

全がん協加盟施設
生存率協同調査
お問い合せ

千葉県がんセンター(2007〜2009年症例)


全体について
生存率は、症例数、進行度及び選択する治療法により大きく異なってくるものであり、さらに併存症(例:重篤な糖尿病や心疾患など)や年齢によっても変わってきます。それらの変動因子の算定の方法については統一的な基準がないため、本施設の生存率と他の施設の生存率を単純に比較することはできません。したがって、該当施設の医療の質を生存率のみで判断することは全く正しくはありません。

胃がん(C16)5年相対生存率
臨床病期での生存率は、病理に基づいた病期とは異なっています。手術症例では、病理学的病期がより重要です。しかし、臨床病期で比較しても、病期毎の生存率の差はきれいに分かれています。生存率の施設間差の単純比較は困難です。その理由は、生存率の計測には他病死も含まれてくるため、対象患者さんの年齢背景や全身状態の差が大きく影響してくるからです。病期IVでは、抗がん剤治療が基本となりますが、姑息手術や治療対象とならずに緩和治療が行われたものも含まれます。
胃がん(C16)5年相対生存率

大腸がん(C18-20)5年相対生存率
この生存率での進行度分類は臨床病期となっているため、病理に基づいた進行度とは異なっています。また生存率の算定方法も統一的な基準がないため、本施設での生存率と他施設の生存率を単純に比較することができないことに留意が必要です。
大腸がん(C18-20)5年相対生存率

肺がん(C33-34)5年相対生存率
本データは臨床病期別に統計が取られていますが、手術症例の場合には、実際に切除して確定した病理病期によるデータの方が正確です。手術症例の病理病期に基づく生存率データは施設HPに公表しております。
I期/IV期比がワースト3位であり、残念ながら千葉県では当院を受診される時点で既に肺がんが進行してしまっている方が多い状況です。全症例の相対生存率にはこの比率が影響します。またこのような状況下では、同じ病期の中でも相対的に進行している方の比率が高くなる可能性が予測されますが、当院の病期別生存率は大体平均並です。
肺がん(C33-34)5年相対生存率

乳がん(C50)5年相対生存率
病期I/IIは、他施設と比較して同等、III期は良好な成績であります。IV期は全身薬物療法の適応となりますが、全身状態不良で治療の対象にならない症例も多数含まれます。
乳がん(C50)5年相対生存率

子宮頸がん(C53)5年相対生存率
手術率が39.2%と他の施設と比較してやや低い要因として、病期に関わらず子宮頸がんの予後不良因子である腫瘍径の大きな症例(直径4cm以上)が多いため、放射線治療施行が多かったことが考えられます。
子宮頸がん(C53)5年相対生存率

戻る このページのトップへ
Copyright(c)2007, the Grant-in-Aid for Cancer Research (16-2) from the
Ministry of Health, Labor and Welfare of Japan, All rights reserved.