全がん協加盟施設の生存率協同調査
全がん協生存率
公表指針概略
全がん協加盟施設の診療成績
生存率Q&A
収集項目及び精度評価
リンク集
改定履歴

全がん協加盟施設
生存率協同調査
お問い合せ

四国がんセンター(2004〜2007年症例)


全体について
 全がん協生存率調査の公開対象は自施設で外科あるいは内科的治療を受けた患者が対象となっています。
生存率は過去のデータに基づくものです。日々がん診療が進歩しているなかで、これから治療を受ける患者さんの生存率は改善しているかもしれません。しかし、今回のデータは当院で治療を受けた方の病期別5年生存率の目安としていただいてよいものと思います。
我々は生存率をよくするために日々努力していますが、今日がん専門病院の役割はそれ以外にも、緩和医療・患者と地域をつなげる支援・地域のがん診療関係者の支援・地域のがん診療状態の把握など多岐にわたります。生存率だけに注目して病院の善し悪しを評価することはできないと思ってください。

胃がん(C16)5年相対生存率
 2004年および2007年に当院で治療した全症例の治療成績で,外科切除を行わなかった症例も含まれています。診断のみの症例は含まれていません。
提示された生存率は施設毎の年齢や性別の偏りによる影響を受けないように調整した上で算定した相対生存率です。年齢,病期割合,手術率などの患者背景,および,治療成績はほぼ平均的な成績でした。

大腸がん(C18-20)5年相対生存率
 I期、II期の5 年生存率は平均的ですが、III期が91.5%、IV期が34.5%と、他施設に比較して良好でした。原因としては、患者背景の違いと、積極的な集学的治療が行われたことが考えられます。

肺がん(C33-34)5年相対生存率
 手術対象となるものを多く含むStageI症例の予後が9割を超えています。III期、IV期の症例に関してはまだまだ5年生存率が低いのですが、近年の集約的治療の進歩による予後の改善が今後行われる調査では現れるのではないかと思われます。

乳がん(C50)5年相対生存率
 当院ではI期・II期と思われる症例にも術前にPET-CTを撮っています。
そのため、I期はかなり厳密に臨床的にリンパ節転移のない症例に絞り込まれています。I期症例の予後がよいのはそのためかもしれません。

子宮頸がん(C53)5年相対生存率
 I期の5年生存率は90.3%、II期は82.0%で標準的な数字と思います。
他方、III期は46.4%と不良ですが、70歳以上の高齢者がはぼ半数を占め、標準的治療の同時化学放射線治療などの根治を目指す治療の完遂が困難な例が多かったことに因ると考えられます。

戻る このページのトップへ
Copyright(c)2007, the Grant-in-Aid for Cancer Research (16-2) from the
Ministry of Health, Labor and Welfare of Japan, All rights reserved.